Visual Studio Code Server を使ってみた

先月、iPad Pro のキーボードを購入しましたが、持ち運んでいる中で「この部分のデプロイがうまく行ってないからみて欲しい」という話があり、リモートで開発ができる環境を構築しました。
Read more →

iPad Pro のキーボードを購入して気がついたこと

iPad Pro のキーボードを購入しました。 Smart Keyboard Folio (US 配列)を購入したのでメモ。
Read more →

長期間更新していなかったウェブサイトをクローズします

2014 年に大学生になってから概ね 8 年前後更新していなかったウェブサイトのクローズ作業を行います。年末の大掃除、というわけではないですが、もういいだろう、という判断です。
Read more →

携帯のキャリアを au から ahamo に変更した

かれこれ 10 数年利用していたスマートフォンのキャリアを変更しました。
Read more →

オープンソースカンファレンス 2022 Online/Hiroshima を開催しました

一週間以上前ですが、 10 月 1 日に オープンソースカンファレンス 2021 Online/Hiroshima を開催しました。昨年も似たような記事を書きましたが、備忘録的な感じで残しておこうと思います。
Read more →

広島フロントエンド勉強会 Vol.30 を実施した

2022 年 9 月 10 日に広島フロントエンド勉強会 Vol.30 を開催しました。広島フロントエンド勉強会でもそうですが、複数の初が重なりましたが無事終わったので、中の人としてレポートしておきます。
Read more →

Twitter Spaces を主催してみた

最近コミュニティの運営などを行っている中で、 Twitter Spaces を使ってみたので、運営してみて気がついたことをメモ程度に記載したいと思います。
Read more →

携帯電話のインフラ化と対策

個人的には以前から携帯電話(スマートフォン)のキャリアを複数回線持っていましたが、自分が障害を受けてしまった上で、改めて何かしらの対策を打った方が良いな、と思わされました。コストもかけすぎている、ということもふくめて、個人的な最適解も含め、記載したいと思います。
Read more →

今更だけど M1 MacBook Air を購入した

対面での勉強会が開催されるとのこともありますが、今更ながら M1 MacBook Air を購入しました。 すでに一ヶ月程度使っていますが、思っていた以上にプライベートの利用程度であれば MacBook Air で十分だという感触をもっています。
Read more →

Git 勉強会を開催した( 2022 年 5 月バージョン)

去る 5 月 21 日に広島フロントエンド勉強会で Git 勉強会を開催しました。
Read more →