P-TOUCH CUBE PT-910BT を購入した
数ヶ月前にラベルライター P-TOUCH CUBE PT-910BT を購入していたのですが、購入して数ヶ月経過し、一通り機能を使った(気がする)のでレビュー。
ZeroSSL を使おうとしたら python がないと怒られた
仮想サーバ上に web サーバを構築しているなかで、パスワードなどの秘匿情報のやりとりを行う時には通信経路の暗号化が必要です。最近では Let’s Encrypt 以外にも証明書の選択肢があり、利用してみました。設定がうまくいかなかったポイントをメモします。
三井住友カード ゴールド(NL)を作ってみた
会員制の倉庫型店舗や県内にある鮮度の良いお店で使うためのクレジットカードがなく、航空機修行と肩を並べる修行があることで有名な三井住友カード ゴールド(NL) Mastercard を作って、数ヶ月経過したのでメモ。
Astro ハンズオンでデプロイについて話してきました
広島フロントエンド勉強会 Vol.32 Astro ハンズオンで話してきました。基本的には LT 枠といいつつ、がっつりデプロイ周りの話をしたので、話した内容を文面にして残します。
Visual Studio Code Server を使ってみた
先月、iPad Pro のキーボードを購入しましたが、持ち運んでいる中で「この部分のデプロイがうまく行ってないからみて欲しい」という話があり、リモートで開発ができる環境を構築しました。
長期間更新していなかったウェブサイトをクローズします
2014 年に大学生になってから概ね 8 年前後更新していなかったウェブサイトのクローズ作業を行います。年末の大掃除、というわけではないですが、もういいだろう、という判断です。
オープンソースカンファレンス 2022 Online/Hiroshima を開催しました
一週間以上前ですが、 10 月 1 日に オープンソースカンファレンス 2021 Online/Hiroshima を開催しました。昨年も似たような記事を書きましたが、備忘録的な感じで残しておこうと思います。
広島フロントエンド勉強会 Vol.30 を実施した
2022 年 9 月 10 日に広島フロントエンド勉強会 Vol.30 を開催しました。広島フロントエンド勉強会でもそうですが、複数の初が重なりましたが無事終わったので、中の人としてレポートしておきます。