Serverless Days Tokyo 2024 に参加して技術の可能性を改めて感じた

2024年9月21日から22日にかけて開催された Serverless Days Tokyo 2024 に参加しました。 参加レポート、というほどではなく、覚え書き。 ...

2024-09-27 · Masaki Osugi

YAPC::Hiroshima 2024に参加してきた

Perl を軸とした技術者向けカンファレンス YAPC::Hiroshima 2024 に当日スタッフで参加しました。前日の準備から当日の運営をサポートしましたが、コミュニティに対する貢献を再認識しました。

2024-02-20 · Masaki Osugi

エクスプレス予約からスマートEXに乗り換えた

元々は身の回りの人がエクスプレス予約を使っていたので作った もともとなぜ作ったのかというと、以前出張をはじめとし、新幹線移動するのにネット予約ができ、窓口に並ばなくてもいいというのが要因です。 もともとスマート EX を作ったのが移動がすごく多い時期だったので、「あ、そういえば以前使ってて便利って言ってたから」と、そのまま何も考えずにメインカードとして利用している「アメリカン・エキスプレス」を経由して発行しました。 ほぼ条件が似ているのに年会費の支払い JR東海の『「スマートEX」と「エクスプレス予約」のサービス比較』というページにもありますが、スマートEXとエクスプレス予約には、東京 - 新大阪間だと 290 円の差があります。 JR が発行しているクレジットカード(JR東海エクスプレス・カードやJ-WESTカード「エクスプレス」、JQ CARD エクスプレス)であれば「グリーンプログラム」を利用することで、乗車することでグリーンプログラムを利用することができます。(乗車回数によってグリーン席を指定できる仕組みのこと) しかし、私が利用していたのは「プラスEX」と呼ばれていたサービスで、当初は予約できることにメリットを感じて利用していました。しかし、2020年ごろからの感染症が流行ったことによる移動自粛による、年会費だけただ支払っている状況になったこと、そもそも飛行機移動が多くなっていることなどから、この年末年始見直しを行い、退会しました。 使用感は変わらず、謎の空白が出なくなった とりあえず新規登録し、トップページを見る限りでは、見た目の変更点はあまりなさそうに見えます。(当然といえばそうなのですが) 強いて言えば謎のグリーンプログラムのリンクが入っていたと思われる場所の空白がなくなり、違和感を感じることはなかったのかな、とおもいます。 切り替える時に気をつけること エクスプレス予約でモバイル Suica などを利用するような設定をしている場合は、エクスプレス予約側でモバイル Suica を使わないような設定を変更する必要があります。 私の場合はエクスプレス予約解約を依頼した後でもログインできましたが、タイミングによってはできないこともあるため、なるべく解約手続き前にしましょう。 とりあえず 定期的にある程度比較をしなければダメだな、ということを思わされました。サブスクリプションにしても、スマートフォン代にしてもそうですが、節目節目で見直しが必要だと改めて感じました。

2024-01-13 · Masaki Osugi

旅行時に持って行くパッキングまとめ(2023年編)

前提として ホテルに宿泊することが前提 長期といっても二泊三日から三泊四日の荷物がほとんど 国内出張 動画編集やモデリングなどはやらない 20代・男性 カバン 過去の実績値としては 25 リットルぐらい入るカバンであれば問題ないと思いますが、折りたたみ傘を持って行くのか、などによって異なるのかなと思います。 私が利用しているカバンは普段から 25 リットルぐらいの大きさのものを利用していますが、若干大きすぎるので、出張や荷物が多い時用のカバンとそうではないもので使い分けた方が良いと思います。 衣類 衣類を何泊分持って行くかは頭を悩ませる問題だと思います。 ここ数年の旅行などではほぼ以下のようにしています。 三泊まで: 衣類はセット数分持って行く(一泊なら 1 セット、三泊なら 3 セット) 四泊以上: 衣類は 2 セット持っていき、中日で洗濯機を回すようにする 最近は多くのホテルで洗濯乾燥機があるところが多くなりましたが、コインランドリーがあるかどうかは生命線の一つです。 当然、お土産をたくさん持って帰るから、というので最初からスーツケースを利用するという考え方もあると思いますが、スーツケースは以下の理由でなるべく持って行かないようにしています。 前後の移動でかなりスペースをとってしまう 飛行機移動をしたときにスーツケースを預ける手間がある ズボンもジーパン履いて行く前提だし、ちゃんとしたところに行くにしても、生地が薄いものを使うなどすればリュック一つで行けます。 ズボンを持って行く・行かない関係なくダイソーで購入できる衣類圧縮袋を気休め程度につかい、極力小さくなるようにしています。 PC・ガジェット類 スマートフォンは持って行っているだろう、という前提のもと記載しません。(iPhone 13 mini) PC・タブレット PC は極力軽いものを持って行くようにしています。個人で持っていくのは M1 チップ搭載の MacBook Air です。改めて勉強会参加する時に考えさせられたポイントを以下にまとめます。 MacBook Pro と比較しても電池の持ちが良い ファンレスだからか、思ったよりも長くバッテリーが持つ 負荷をかければホカホカになるが、そこまでのことは常時やらないし、パブリッククラウドにオフロードさせよう ノマドワーカーでないなら、 Mac mini と併用して、自宅で使う PC と持ち運び用の PC と割り切りも大事(大抵の場合は MacBook Air で必要十分な時代になっているが、最低でも RAM は増強しておこう) (開発者なら)パブリッククラウドのマシンパワーでなんとかすることも視野に入れよう Linux のほうがメモリを使わない VS Code を使う前提ならリモート接続ができる モバイルバッテリーがあれば、最悪充電はできないにしても、給電はできる 充電器をコンビニで調達できるのは緊急時に助かる(最近だと 65 W もあるが、最低でも 20 W あれば動くはず。 30 W あれば無難。)...

2023-10-09 · Masaki Osugi

P-TOUCH CUBE PT-910BT を購入した

「このケーブル、誰のだっけ」から解放されたくて導入 ラベルライターは色々な種類がありますが、ラベルライターの代名詞とも言えるのはキングジムから出ている「テプラ」ではないでしょうか。テプラはある意味王道的な存在である一方、機能などを求めると非常に高価です。 今回、導入するにあたり、欲しかった機能は以下の通り。 ケーブルマネジメントするのにケーブルへ巻くことのできる(最重要) PC / スマホ(タブレット)から印刷ができること 実家にある機種はキーボードがついているが、思っている以上に場所をとり、存在感があったため オートカット機能つき(ハサミで都度都度切るのが面倒なので) バッテリー搭載 or AC アダプターでの動作 これらを満たす機種として、当初はキングジム テプラ PRO SR-R980 を検討していましたが、値段が高すぎることや他社でもあるのではないか、ということで再度調べたところ、キングジムの P-TOUCH CUBE に行きつきました。 ケーブル管理するためのテープはオンラインで購入 ケーブル管理をする(ケーブルマーキング用)テープもあります。ブラザーのウェブサイトには「ケーブルマーキングはブラザーにお任せください!」という見出しのランディングページもあるくらいです。 購入した店舗では取り扱いがなかったので、すぐに届きそうなヨドバシ.com で購入しました。ベース色1が白か黄色の違いだけで、文字色の黒のみだったこともあり、ベース色白にしました。 ブラザー TZe-SL251 [ピータッチ セルフラミネートテープ 純正 幅24mm(黒文字/白) ケーブルマーキング] とりあえず様子見ということもあり、 24 mm のものしか購入していません。 24 mm でも大半のケーブルマーキングはできるけど、 HDMI ケーブルなど一部の太いケーブルに巻くのは難しい、という感触です。 その他の端末管理用のテープもオンラインで サンプルとして 24 mm が付属していたので印刷してみたのですが、思っていた以上にデカすぎるので、半分の 12 mm で、ベース色1白以外にも、クリアのものを購入しました。 【brother純正】ピータッチ ラミネートテープ TZe-M231 幅12mm (黒文字/白/つや消し) 【brother純正】ピータッチ ラミネートテープ TZe-131 幅12mm (黒文字/透明) 【brother純正】ピータッチ ラミネートテープ TZe-135 幅12mm (白文字/透明) 個人的には端末に貼り付けたりするときに一番利用しているテープはクリアカラーの白文字 OR 黒文字です。ベース色白はほぼ出番がないのですが、意図的に目立たせたいときに使ったりしています。 下位機種との比較はテープ幅とハーフカットで判断 当時は勢いで最上位機種で PC とスマホで対応しているやつ、という理由でこれにしましたが、 PT-P710BT でも個人的には十分かな、と思うタイミングもありました。当然ながら下位機種にすることで、導入コストは下がりますし、必要十分の機能は搭載されています。...

2023-07-17 · Masaki Osugi