RHEL系OSの確認方法
毎度確認するときに /proc/
以下を確認してしまうので...(Linuxのみ、CentOSで確認)
cat /etc/redhat-release
これでCentOSのバージョンやFedoraなどのバージョンを確認することができます。
CPUなどマシン情報の確認
ついでなので、CPUなどの確認コマンドを以下に掲載しておきます。
CPU
ずらずらーって出てきます。CPUの型番など多分すべて出てきます。)
cat /proc/cpuinfo
RAM(メモリ)
cat /proc/meminfo
このコマンド使うとkbで出てしまうのでこっちのほうが現実的ですよね。
free -m
※ 搭載容量の把握はtotalを見ればMB単位で出ています
free -g
※ 搭載容量の把握はtotalを見ればGB単位で出ています
ディスク容量
df -m
MB単位で出てくるので一昔前のフラッシュメモリなどではまだ良いと思います。ただ、今のVPSを始めとするマシンではほとんどGB単位、もしかしたらTB単位で扱うところもあると思います。
HDD・SSDを含め、よく使われるGBは以下のとおりです。
df --block-size GB
少し容量が大きい外付けHDDなどに採用されているTBは以下のとおりです。
df --block-size TB
まさかいないとは思いますが、PBでは以下のとおりです。
df --block-size PB
ちなみに、このコマンドは適切な容量の単位で利用しないと変なことになりますので、気をつけて下さい。(HDDが200GB)
Masa@[host]$ df --block-size MB Filesystem 1MB-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/vda3 209005MB 3351MB 195037MB 2% / tmpfs 985MB 0MB 985MB 0% /dev/shm /dev/vda1 254MB 101MB 140MB 42% /boot Masa@[host]$ df --block-size GB Filesystem 1GB-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/vda3 210GB 4GB 196GB 2% / tmpfs 1GB 0GB 1GB 0% /dev/shm /dev/vda1 1GB 1GB 1GB 42% /boot Masa@[Host]$ df --block-size PB Filesystem 1PB-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/vda3 1PB 1PB 1PB 2% / tmpfs 1PB 0PB 1PB 0% /dev/shm /dev/vda1 1PB 1PB 1PB 42% /boot Masa@[Host]$ df --block-size TB Filesystem 1TB-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/vda3 1TB 1TB 1TB 2% / tmpfs 1TB 0TB 1TB 0% /dev/shm /dev/vda1 1TB 1TB 1TB 42% /boot
また、このコマンドを使うとこんなこともできてしまいます。
Masa@[Host]$ df --block-size 4GB Filesystem 4GB-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/vda3 53 1 49 2% / tmpfs 1 0 1 0% /dev/shm /dev/vda1 1 1 1 42% /boot
他は自分が確認することもないので、よく使うものを挙げてみました。